プレスリリース

「TSURUMIこどもホスピス」で『「わくわくスマイルDAY!」2025~SMILEでつながろう~』開催―動物たちとともに“やさしさ”と“つながり”を届ける特別な1日―

リリース発行企業:株式会社アワーズ

情報提供:




 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2025年10月26日(日)にTSURUMIこどもホスピス(大阪府大阪市鶴見区)にて『「わくわくスマイルDAY!」2025 ~SMILEでつながろう~』を開催いたします。
 本イベントでは、昨年に引き続き動物たちとのふれあいやダンスパフォーマンス、パークオリジナルグッズ・フードメニューの販売を実施するほか、今年は新たにワークショップ(ペンギンの羽キーホルダーづくり)や聴診体験など、より多彩なコンテンツをご用意しています。
 TSURUMIこどもホスピスは、生命を脅かす病気のお子さまとご家族の「やりたい」を「できた」に変え、安らげる時間を過ごしていただける場所として、地域住民の皆さまと交流しながら運営されており、皆さまからのあたたかい寄付によって支えられています。このイベントを通じて、いのちと向き合う子どもたちやご家族に笑顔とあたたかなひとときをお届けするとともに、ホスピスの活動に関心を寄せていただくきっかけとなれば幸いです。
「わくわくスマイルDAY!」2025 ~SMILEでつながろう~ について
 日時   ?2025年10月26日(日)午前10時30分~午後3時30分
 場所   ?TSURUMI こどもホスピス 住所:大阪市鶴見区浜1丁目1ー77
 参加料金 ?入場料無料
       軽食、グッズ販売は有料です
 参加者  ?TSURUMIこどもホスピスを利用されているご家族
       及び、TSURUMIこどもホスピスを利用されていない一般の方

開催内容
 ・動物たちとのふれあい ※TSURUMIこどもホスピスを利用されている方のみご参加いただけます。
 ・ダンスパフォーマンス
 ・アドベンチャーワールドのスタッフが手作りしているアニマルロボットのサークル「ココロボ」によるアニマルロボット展示・ふれあい体験
 ・イヌ・モルモットの聴診体験
 ・ワークショップ(ペンギンの羽を使用したキーホルダーを作成する体験)
 ・動物あしあとスタンプラリー
 ・ジャイアントパンダのキャラクターとの記念撮影
 ・グッズ、フード販売(パークオリジナルグッズ、フードメニュー)

~ご参加される一般の方へのお知らせ~
・TSURUMIこどもホスピスを利用されていない一般の方は、正午からご参加いただけます。
・イベント参加に際し、手続きは不要です。


 昨年の様子

アドベンチャーワールドとTSURUMIこどもホスピスのつながり
2018年10月21日にアドベンチャーワールドの動物たちとともにTSURUMIこどもホスピスへ初訪問し、動物 とのふれあいやダンスをお楽しみいただきました。2020年はパークとTSURUMIこどもホスピスを中継でつな ぎ、同日にオンラインと現地でのイベントを開催しました。お子様がキラキラとした笑顔で楽しめる時間を創りたい という想いから、今回で7回目の開催となります。 また、アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)を運営する株式会社アワーズ(大阪府松原市、代表取締役社長 :山本 雅史)は、TSURUMIこどもホスピスを運営する「公益社団法人こどものホスピスプロジェクト」(大阪市鶴見区、代表理事:高場 秀樹 様)と、“どんなに重い病気であっても子どもの尊厳が守られる地域社会の発展に寄与 すること”を目的とし、2021年11月3日(水)にパートナーシップ協定を締結いたしました。どんな事情を抱え た子どもであっても、子どもらしい時間を一緒に届けるパートナーとして取り組んでまいります。

TSURUMIこどもホスピスについて https://www.childrenshospice.jp/
生命を脅かす病気の子どもとその家族が、安心して暮らすことのできる社会をめざして。 TSURUMIこどもホスピスは、英国の「ヘレンハウス」の理念に共感した医師や看護師に よって、2016年春、大阪・鶴見緑地の一角に誕生しました。今の日本には、生命を脅かす病気の子どもたちに必要 な、遊びや学び、憩いの時間を提供できる社会資源・システムが充分ではありません。病気の子どもや家族の苦悩が 見えづらく、どうしても社会から孤立してしまいます。私たちは、病気であってもその子らしい成長の機会が得られ、 家族が前向きに人生を歩んでいくことができる、そんな社会を、みなさまのご支援とともに実現するべく活動しています。
寄付・ご支援についてはこちら?https://www.childrenshospice.jp/donation/

【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという“小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。


  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース