
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2025年9月20日(土)~22日(月)の3日間、2025年大阪・関西万博「関西パビリオン」内和歌山ゾーンに出展いたします。
会場では、竹あかり演出家 池田親生 氏がデザインした竹あかりを展示いたします。竹あかりの制作は、白浜町の小中学生とパークスタッフが協力して行い、人間も動物も自然もみんなで輝き合う「だれもがキラボシ」な未来へと願いを込めて、ひとつずつ穴を開けました。そんな竹あかりの前には、100年後の未来からやってきたジャイアントパンダのキャラクター「すみれ」が登場し、来場者とともに「いのち」「生物多様性」「未来のSmile(しあわせ)」について考える参加型プレゼンテーションも実施します。
出展日:
2025年9月20日(土)、21日(日)、22日(月)3日間
場 所:
2025年大阪・関西万博「関西パビリオン」内 和歌山ゾーン
https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/kansai-pv/
※入場には事前のご予約が必要です。
内 容:
◆ 竹あかりの展示
展示時間:
午前9時15分~午後9時00分
万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に添って、白浜町の子どもたちが、いのちや未来を想い、自分と向き合いながら竹に穴をあけました。
ご協力いただいた小中学校(50音順)
安居小学校/白浜中学校/富田小学校/富田中学校/南白浜小学校/三舞中学校

南白浜小学校
デザイン:
竹あかり演出家 池田親生 氏
作品タイトル:
「MARU」
それはすべて正解だということ
それは縁だということ
それは令和だということ
それは ONE みんな1つだということ
1つの穴が集まり 風景をつくり みんなへ感動を手渡す
和歌山の 和っかは 素敵なMARU
◆ 参加型プレゼンテーション
実施時間:
午前11時~/午後1時~/午後3時~/午後5時~(各回15分)
ジャイアントパンダのキャラクター「すみれ」が登場し、来場者と一緒に100年後の未来を考えます
パンダバンブープロジェクトについて
https://www.ms-aws.com/vision/sustainability/policy02/
里山を荒廃させる竹を伐採し、動物たちの食事として活用することで里山の環境を守り、これまで廃棄していた動物たちが食べない竹の幹の部分や食べ残した竹、糞を有効資源としてアップサイクルを推進するプロジェクトです。
アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。
SDGsについて
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全
会一致で採択された国際目標です。