0
和歌山市立博物館(和歌山市湊本町3)で7月10日、和歌山大空襲の映画上映が行われた。
和歌山大空襲は昭和20(1945)年7月9日、和歌山市で1100人以上の命が失われた大規模な空襲。映画「和歌山大炎上」は米国から提供された戦時中の映像に、空襲体験者のインタビューを加えた20分ほどのドキュメンタリーで、定期的に同館で上映している。
同館1階ホールでは7月23日まで、「和歌山大空襲」の展示も行う。
「ここみて!天守閣学芸員の和歌山城写真展」が9月1日、和歌山城ホール(和歌山市七番丁)で始まった。
民泊施設「HABi-Wakaura(ハビワカウラ)」(和歌山市和歌浦中)が8月7日、和歌山市立和歌浦小学校近くに開業した。
海南市在住のカメラマン黒岩正和さんによる写真展「島魂 TOUKON島人達に受け継がれる祭り」全国巡回展が9月12日、「海南ノビノス」(海南市日方)で始まる。
物産店「和歌山セレクト」(白浜町)が7月19日、南紀白浜空港ターミナル2階にオープンした。
道の駅「海南サクアス」(海南市下津町小南)が8月30日、開業2周年記念メニュー「ごきげんパフェ」を同施設内のカフェ「SHIMOTSU FRUITS(シモツフルーツ)」で販売する。
和歌山城ホール3階の多目的ホールで開催する「ここみて!天守閣学芸員の和歌山城写真展」
車関税、2週間内に下げ