
「古座川ライトアップウィークエンド」が3月1日から、古座川町内で開催される。
古座川町観光協会(古座川町池野山)が、国内で100年ぶりに発見されたサクラの新種「クマノザクラ」のタイプ標本木がある同町の桜をたくさんの人に楽しんでもらおうと企画した。
サクラの見頃に合わせ、3月1日・2日は鶴川公園(鶴川)で早咲きのカワヅザクラ、15日・16日は池野山のクマノザクラ、29日・30日は国指定天然記念物の一枚岩(相瀬)近くでソメイヨシノをライトアップする。
同町観光協会スタッフの安田洋喜さんは「古座川町内にはさまざまな品種の桜があり、3月上旬から4月上旬まで開花が楽しめる。夜のイベントが少ないため、ライトアップされたサクラをアピールすることで夜のにぎわい創出につなげたい。ライトアップ用LEDも新しくしたため、今年はより広範囲に光を当てられるようになった。見頃はホームページやSNSで発信するので、足を運んでもらえたら」と話す。
点灯時間は18時~19時30分。