![地域のニーズと大学のシーズのマッチングに取り組む後藤さん](https://images.keizai.biz/wakayama_keizai/headline/1389357687_photo.jpg)
和歌山ビッグ愛(和歌山市手平)の和歌山県男女共同参画センター「りぃぶる」で1月19日、講演会「Let’sまち女子トーク~しなやかにクリエーティブに生きるために~」が開催される。
さまざまなイベントが開催されるコミュニティースペース納屋工房と長谷川さん(写真提供/長谷川香里)
同講演会は、男女共同参画をテーマにして県が募集した「『元気な和歌山』地域連携事業」の一環。コミュニティースペース「納屋工房」(兵庫県姫路市)を運営する長谷川香里さんと、和歌山大学で地域連携コーディネーターを務める後藤千晴さんが、地域での活動や「まち女子」の生き方・働き方について語る。「まち女子」とは、まちづくりに関わって働く女性や、「まちなか」という空間に関心を持つ女性を指す。
長谷川さんは2008年、納屋工房を開設。運営を通じて出会いやつながりが生まれ、自らもさまざまな市民活動に関わっている。「長谷川さんは自然体で暮らしながらチャレンジ精神を失わず、人との出会いを大切にしている方。しなやかにクリエーティブに生きるヒントが長谷川さんの話の中に隠されていると感じ、和歌山の若い人たちに紹介したいと思った」と企画団体アクトコミュニティネット代表の鳥渕朋子さん。
後藤さんは「一人ではできないことも、たくさんの人との出会いの中で形になることもしばしば。何かちょっと楽しいことしたいな、と思いつつ迷っている女性たちが集まってくれるとうれしい。男性の参加も歓迎。まちで活躍する女性を応援してもらえれば」と呼び掛ける。
開催時間は13時30分~15時30分。参加無料。定員は先着30人。託児サービスの用意あり。