リリース発行企業:日本財団「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局
社会福祉法人虎伏学園(和歌山市、理事長 前田 哲也)は、7月2日(水)に、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である、子ども第三の居場所「スマイルテラス」の開所式・調印式を開催しました。なお同拠点は、日本財団子ども第三の居場所事業において、和歌山県として初の拠点です。
集合写真
テープカットの様子
子ども第三の居場所「スマイルテラス」は、生きづらさや困難を抱える子どもや子育てに悩む保護者と接する中で、今後はより家庭支援に注力する必要があると考え、地域・関係機関と連携して様々な体験プログラムも用意することによって子どもたちが生き抜く力を育むほか、必要な機関につなぐなど相談機能も大事にしていきます。
子ども第三の居場所「スマイルテラス」を運営する社会福祉法人「虎伏学園」は、昭和37年に心と身体の健康増進を図ることを目的とした虚弱児施設として設立されました。以来、児童養護施設、児童心理治療施設、児童家庭支援センターを運営し、児童相談所などの関係機関と連携・協働しながら、子どもの心理支援や保護者への支援に取り組んできました。これまでに蓄積してきた経験やリレーションを基に、子どもたちだけでなく保護者にとっても日常的に頼りにでき、相談しやすい居場所を提供していきます。
式典では、協定書の調印式を行い、理事長の前田が「これまで地域の子育て支援に取り組んできたが、子ども第三の居場所事業に関してはゼロからの出発となるため、日本財団様はじめ、和歌山市の福祉行政や教育関係の方々のご支援、ご協力、ご指導いただきながら進めていきたい。」と挨拶しました。またご来賓の和歌山市市長、尾花 正啓様から祝辞を賜りました。その後、テープカットのセレモニーも実施し、温かい雰囲気の中で開所を祝いました。
今後は、常勤職員2名、兼務職員5名、非常勤2名、ボランティア数名で運営し、月曜日・水曜日(13:30~19:30)と土曜日(9:30~17:30)の週3日開所します。