フェスタ・ルーチェ実行委員会(会長:古澤良祐)は、光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェ」を2024年度は和歌山と愛媛で開催し、2017年のスタート以来、全国での累計来場者数が100万人を突破しましたことをお知らせいたします。
「フェスタ・ルーチェ」は、2017年から毎年「和歌山マリーナシティ」で開催し、和歌山の冬の風物詩として親しまれているイルミネーションイベントです。2024年度は2024年11月2日~2025年2月24日に開催し、100,213人が来場しました。
また今季は、愛媛県松山市の「えひめこどもの城」でも四国初となるフェスタ・ルーチェを開催。2024年11月16日~2025年1月26日の期間中、89,290人もの来場者を記録しました。
2017年からの8年間、毎年開催の和歌山および、これまで開催してきた全国(栃木、青森、千葉、新潟、島根、愛媛)での累計来場者数は102万人となり、100万人以上の方にフェスタ・ルーチェを体験いただくことができました。
フェスタ・ルーチェ8年間の軌跡
- 2017年:和歌山マリーナシティで「フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ」を初開催し
- 来場者数8万人を記録。以降和歌山では毎年開催。
- 2018年:2年目の「フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ」は10万人を超える来場者が訪れる。
- 2019年:和歌山での開催に加え、栃木県にて「フェスタ・ルーチェ in 那須りんどう湖レイクビュー」開催。初めての和歌山以外での開催。
- 2020年:東北地方初、青森県で「フェスタ・ルーチェ in 国立公園十和田湖 十和田神社」を開催。
- 2021年:和歌山「フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ」、栃木県「フェスタ・ルーチェ in 那須りんどう湖レイクビュー」、青森県にて「フェスタ・ルーチェ in 国立公園十和田湖 十和田神社」の3箇所で開催し、累計の来場者数が50万人を突破。
- 2022年:中国地方初、島根県で「フェスタ・ルーチェ in 松江」を開催。
- 2023年:けやきライトパレード、白良浜ライトパレードをプロデュース。
- 2024年:四国地方初、愛媛県で「フェスタ・ルーチェ in えひめこどもの城」を開催し、累計の来場者数が100万人を突破。
フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ2024 開催概要
今季は「VIVID CHRISTMAS」をテーマに、VIVIDでカラフルな光のショー、広場の16mを超えるシンボリックな巨大クリスマスツリーもVIVIDに輝き、心彩るクリスマスの世界をたくさんの方々に体験していただきました。また、人気のプロジェクションマッピングや光の遊園地、クリスマスマーケットもオープンし、ランタンフェスや音楽会などの人気イベントも行われ、今季の入場者数は100,213人で、過去8年間の和歌山開催の累計は約83万人となり、和歌山の冬の風物詩と言っていただけるほどになりました。
名 称:本当のクリスマスに出逢える場所 フェスタ・ルーチェ
開催期間:2024年11月2日(土)から2025年2月24日(月・休)
土日祝のみ:1月6日(月)~2月24日(月・休) ※但し1月1日(水・祝)は休業
会 場:和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ 〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1527
公式web:https://festaluce.jp/wakayama/ インスタグラムアカウント @festaluce
主 催:フェスタ・ルーチェ実行委員会
共 催:和歌山マリーナシティ
フェスタ・ルーチェ in えひめこどもの城 開催概要
冬の季節にも愛媛に賑わいを創出するともに、こどもたちに心躍る体験を通した成長を支援を目的に、えひめこどもの城でフェスタ・ルーチェを開催いたしました。「自然あふれる夜の森道をナイトウォーク」をテーマに89,290人もの来場者の方々に関西最大級の光のフェスティバルをお楽しみいただきました。
名 称:フェスタ・ルーチェinえひめこどもの城
開催期間:2024年11月16日(土)から2025年1月26日(日)
会 場:えひめこどもの城 〒791-1135 愛媛県松山市西野町乙108番地1
主 催:フェスタ・ルーチェinえひめこどもの城 実行委員会
フェスタ・ルーチェ とは
「フェスタ・ルーチェ」は、屋外照明メーカー株式会社タカショーデジテックが主体となってプロデュースする光のフェスティバル。“本当のクリスマスに出逢える”をコンセプトに、2017年「和歌山マリーナシティ」でスタートし、毎年開催しているほか、千葉・栃木・新潟・青森・島根・愛媛など全国でも開催。2024年度まで過去8年間の累計入場者数は約102万人にのぼります。