プレスリリース

人工保育のフタユビナマケモノのこどもが仲間のもとへ ハロールームへ引っ越しし、大人への第一歩を踏み出します

リリース発行企業:株式会社アワーズ

情報提供:




 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)では、2024年8月28日に誕生したフタユビナマケモノのこどもが、2025年7月19日(土)よりふれあいの里にあるハロールームで新たな暮らしを始めます。
 残念ながら誕生翌日に母親を亡くしましたが、その日からスタッフによる人工保育が始まり、スタッフの愛情深いサポートのもと順調に成長を続け、8月末には1歳の誕生日を迎えます。
 成長に合わせて、2025年5月頃からは大人のナマケモノとの同居の練習を開始しました。お互いの様子を見ながら、徐々に同居時間を伸ばし、7月4日(金)から半日同居を開始しました。お互いに関心を寄せながらも、攻撃的な様子は見られず、このたびハロールームへの引っ越しが決定しました。
 さらに、ナマケモノのこどもがハロールームで暮らす様子をより多くの方にご覧いただけるように、2025年7月19日(土)には公式SNSにてライブ配信をいたします。
 今しか見ることのできない貴重な成長の瞬間をご覧いただき「いのちを見つめる機会」としてお楽しみください。

【フタユビナマケモノのこどもの観覧について】

※報道関係者の皆様でフタユビナマケモノのこどもを取材ご希望の方は、事前にご連絡をお願いいたします。


日時   :2025年7月19日(土)~ 
時間   :開園~午後5時00分 ※夜間営業時は、午後7時00分まで
場所   :ふれあいの里 ハロールーム
       ※どなたでもご覧いただけます。
       ※動物の健康管理などにより、公開を休止する場合がございます。

<公式SNSライブ配信について>
日時   :2025年7月19日(土)午前9時00分~午前9時10分 (約10分間)
場所   :ふれあいの里 ハロールーム
配信媒体 :アドベンチャーワールド公式Instagram

【フタユビナマケモノのこどもについて】
 ■出生日:2024年8月28日(水)
 ■頭 数:1頭
 ■体 重:4,110g ※2025年7月10日現在
 ■性 別:オス
 ■親情報:母親 2021年10月23日 高知県立のいち動物公園より搬入
      父親 2020年 6月24日 みさき公園より搬入

〈現在までの成長記録〉
 2024年
  8月28日       誕生
  8月29日(1日齢)  母親が死亡し人工保育開始
              初めての体重測定(640g)
  9月 4日(7日齢)  初めての日光浴
  9月 7日(10日齢) 初めての離乳食
 10月16日(49日齢) 体重が1,000gを超える
 2025年
  1月11日(136日齢)体重が2,000gを超える
  3月25日(209日齢)体重が3、000gを超える
  4月26日(241日齢)ミルクを卒業し、完全離乳食へ切替
  5月30日(275日齢)体重が4,000gを超える




【ナマケモノの人工保育】

 現在、ふれあい広場のスタッフのサポートを受けて暮らしています。
 食  事:リンゴ・ふやかしペレット・白菜・小松菜を食べています。       
       ※食事の量や回数は、子どもの体調に合わせて毎日調整しています。
 排  泄:自力で排尿・排便しています。
      体重の2割程の量を排泄することがあります。
 体重測定:1日1回行います。

※現在の飼育数:3頭(オス3頭)

【フタユビナマケモノについて】
分 類:有毛目 フタユビナマケモノ科           
生息地:南アメリカ北部の熱帯雨林
体 長:60~70cm
体 重:4~9kg
食 性:木の葉や木の実、新芽など。
    アドベンチャーワールドでは主に葉食性サル用の固形飼料を与えています。
寿 命:野生では10~15年。飼育下では20~30年。
繁 殖:繁殖期は3~4月。妊娠期間は5~10か月程で通常は1産1子。
特 徴:他の樹上生活をおくる動物と異なり、四肢でぶら下がるような姿勢で生活するのが特徴です。
    夜行性で、1日のうち15~18時間ほどは木にぶら下がりながら眠ります。
    採食から睡眠・交尾・出産までも樹上で行います。 






【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全会一致で採択された国際目標です。






  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース