フジテコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:森山慎一)は、水道管の老朽化に起因する漏水事故の課題解決に貢献するクラウド型遠隔漏水監視システム「リークネッツセルラー LNL-C」の導入が全国の自治体で拡大していることをお知らせいたします。その中でも、和歌山県岩出市における導入事例では、地上漏水前の微小漏水を8件検知し、漏水の拡大や断水などの重大事故を未然に防ぐことに成功しました。
現在、全国の水道管のうち約2割が法定耐用年数を超過しており、毎年2万件以上の漏水事故が報告されています。こうした事故は、大規模な断水による市民生活への影響に加え、主要道路の通行止めなどの二次被害を引き起こし、自治体にとっては復旧対応や住民説明にかかる財政的・人的負担が大きな課題となっています。従来の漏水調査は、年1回程度の路面聴音や定期巡視に依存しており、近年導入が進んでいる人工衛星を活用した調査や、AIによる管路劣化診断も、実施頻度は限定的です。こうした状況を踏まえ、国土交通省が設置した「上下水道DX推進検討会」では、持続可能な水道インフラの実現に向けて、IoT・AI等のDX技術を活用した、より高頻度かつ効率的な管路点検や漏水監視の必要性が示されています。
クラウド型遠隔漏水監視システム「リークネッツセルラー LNL-C」は、この課題を解決するためにフジテコムが開発した画期的なソリューションです。水道管に設置された高感度IoTセンサが漏水発生による振動を1日2時間モニタリング、クラウドサーバー上の独自AIアルゴリズム「ハイブリッド漏水判定」(※プレミアムプラン)が漏水と判断すると、スマートフォンやPCへ、メールやSNSで通知します。本システムは、IoTにより毎日管路を監視することにより、地上漏水に至る前の微小漏水段階での早期発見を可能とします。

-
高精度な微小漏水検知: 水道管の付属設備に設置した高感度センサにより、人の耳では捉えにくい微細な漏水も検知可能。これまで最大で300m以上離れた漏水を検知した実績もあります。
-
高頻度なモニタリング: 年1回が主流だった点検を「毎日1回」の頻度で実施できるようになり、突発的な現場出動を大幅に削減します。
-
リアルタイム通知: 漏水判定後、即座に通知されるため、迅速な現場対応が可能となり、大規模事故への発展を防ぎます。
-
ハイブリッド漏水判定: 長年の漏水探知技術に基づく独自のアルゴリズムと、AI判定アルゴリズムを組み合わせることで、外部環境の影響を受けにくい、安定・高精度な漏水判定を実現します。
「リークネッツセルラーLNL-C」を導入した和歌山県岩出市上下水道局様では、顕著な成果が出ています。
和歌山県岩出市 上下水道局様からのコメント
「令和4年に送水管漏水による濁水が発生し、住民への謝罪や復旧対応に多大な労力がかかりました。その経験を踏まえ、漏水リスクの高い送配水管にリークネッツセルラーを81箇所設置。導入後は8回、微小漏水を事前に検知し、事故を未然に防ぐことができました。年1回だった点検が毎日実施されるようになり、大規模漏水リスクが大幅に減少し、限られた人員でも効率的な維持管理が可能になりました。」
岩出市では、リークネッツセルラーの導入により、これまで見逃されがちだった小規模な漏水を地表に現れる前に発見。これにより、大規模な断水や道路通行止めといった社会的損失を未然に回避し、維持管理の人的コストも大幅に抑制することに成功しました。
「リークネッツセルラー LNL-C」の導入は、単に漏水事故を防ぐだけでなく、日本の社会インフラ全体に以下の大きな貢献をもたらします。
-
社会的損失の回避: 断水や道路通行止めなどの社会的損失を未然に回避し、住民生活の安定に寄与します。
-
管路更新コストの最適化: 老朽化した管路を早期に発見・修繕することで、管路の延命化に繋がり、将来的な大規模な管路更新コストを最適化(予知保全)します。
-
国の政策への貢献: 国が推進する「国土強靭化計画」や「上下水道DX」などにも合致し、持続可能な社会インフラの実現に貢献します。
(国土交通省「上下水道DX技術カタログ」掲載技術/デジタル庁「デジタル地方創生サービスカタログ」掲載技術/国土交通省「DX を用いた漏水調査等のスクリーニング技術についての導入の手引き」DX技術事例として掲載)
現在、LNL-Cは全国83の自治体で運用されており、フジテコムは令和8年度末までに全国200自治体への導入を見込んでいます。フジテコムは、今後も「リークネッツセルラー LNL-C」の普及を通じて、全国の水道事業体における老朽管対策や維持管理の高度化を支援し、安全・安心な水供給体制の実現に貢献してまいります。
■ 製品に関するお問い合わせ
製品ページ:
https://www.fujitecom.co.jp/products/iotlnl-c/
資料請求・取材依頼:e-honbu@fujitecom.co.jp
■ 会社概要
会社名:フジテコム株式会社
代表取締役:森山 慎一
所在地:〒101-0025東京都千代田区神田佐久間町2-20
設立:1961年3月
事業内容:漏水検知機器の開発・販売、水インフラのDX支援、AI解析ソリューション提供
コーポレートサイト:
https://www.fujitecom.co.jp
■問合せ先
フジテコム株式会社 営業推進グループ
電話:03-5825-2588
メール:e-honbu@fujitecom.co.jp