プレスリリース

エフピコ・和歌山県農業協同組合Aコープ エコストア協働宣言!水平リサイクルの協働を強化

リリース発行企業:株式会社エフピコ

情報提供:

株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と和歌山県農業協同組合(本社:和歌山県和歌山市、代表理事組合長:坂東 紀好、以下「JAわかやまAコープ」)は、和歌山県内の16店舗において、地域の皆さまと共に水平リサイクル※1の協働を強化する「エコストア協働宣言」をいたします。

JAわかやまAコープの店舗では、お客様が使い終わった食品トレーやペットボトルを回収ボックスで回収しております。回収された大切な資源は、エフピコで「エコトレー」などのエコ製品※2へと生まれ変わります。そして、生まれ変わったエコ製品が再びJAわかやまAコープの売り場で使われることで、お店を発着点とする「ストアtoストア」の水平リサイクルを実現しています。





【新たな取り組みのポイント:エコ製品への容器集約とCO2排出量削減の拡大】
エフピコとJAわかやまAコープは、「お店がその地域のエコリーダー」となることを目指し、店舗で使用する様々な容器をエコ製品へと集約してまいります。それらの使用をさらに増やすことで、CO2の排出量を削減し、地球温暖化対策に貢献してまいります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
※1 リサイクルの前後で用途を変えずに資源を循環させるリサイクル方法
※2 回収された資源を原料とする「エコトレー」、「エコAPET」、「エコOPET」


【これまでの成果とこれからの目標】
2025年3月期において、JAわかやまAコープは食品トレー13t、ペットボトル1.7tを回収いたしました。また、回収資源から再生されたエコ製品の使用により、CO2排出量を56t削減することができました。
2026年3月期には、食品トレー15t、ペットボトル2tの回収を目指すとともに、エコ製品の使用拡大を通じてCO2排出量を60t削減することを目標としております。

【和歌山の未来のために、みんなで力を合わせて】
エフピコとJAわかやまAコープは今回の協働を通じて、和歌山県の豊かな自然を守り、次世代へ持続可能な社会をつなぐため、資源の有効活用をはじめとした環境活動を推進してまいります。
皆さまの積極的なご協力とご理解が、この取り組みを成功させるカギとなります。JAわかやまAコープへ使用済トレーをお持ちいただき、水平リサイクルにご協力ください。




【ご参考】
<株式会社エフピコ>
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで使用される簡易食品容器を製造販売する国内最大手   メーカーです。エフピコ方式のリサイクル「トレーtoトレー」「ボトルto透明容器」による地上資源の循環、及びCO2排出量削減、環境負荷の低い容器の開発による省資源化などを通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。
所在地:〒163-6036 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号新宿オークタワー36階
代表者:代表取締役会長 佐藤 守正/代表取締役社長 安田 和之
H  P:https://www.fpco.jp/

<和歌山県農業協同組合>
Aコープは、JAグループが運営する和歌山県のスーパーマーケットで、国産の生鮮野菜や精肉を中心に販売しております。2025年4月1日、和歌山県内にあった8つのJAが合併し、「和歌山県農業協同組合」が発足いたしました。全国に誇れる和歌山ブランドの農産物をはじめ、組合員数や事業規模においても全国有数のJAです。将来にわたって地域農業を守り育むため、役職員一丸となって責務を果たし、事業活動を通じて組合員・利用者の皆さまの期待に応えられるよう努めてまいります。
所在地:640-8331 和歌山県和歌山市美園町五丁目1番地の1 和歌山県JAビル
代表者:代表理事組合長 坂東 紀好
HP: https://www.ja-wakayama.or.jp/
                                         以 上

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース