![第1回きのくに線駅マルシェの様子](https://images.keizai.biz/wakayama_keizai/headline/1698067009_photo.jpg)
「きのくに線駅マルシェ」が10月29日、JR初島・箕島・紀伊宮原の駅前で開催される。
第1回きのくに線駅マルシェで紀伊宮原駅で行われた子ども制服着用体験
JR西日本が鉄道利用促進を目的に、JRきのくに線の駅構内や駅前で市民が楽しめる場を創る取り組みの一環。3駅の前に計35店の飲食店や雑貨店が並ぶ。2022年10月に同3駅で初開催した。5月には下津駅など3駅で開催。今回で3回目を迎える。
当日は、初島駅前に「ごはんや一日一膳」(有田市古江見)や「ipe wakayama」(田辺市稲成)、「もみの木食堂」(紀美野町西野)など13店が出店。箕島駅前には「雑貨calme+」(有田市野)、「焼きたてパンD'oh!」(田辺市湊)など12店。紀伊宮原駅前には「Conpeito」(日高町荊木)、「六文舎」(田辺市末広町)など10店が出店する。
小学6年生までを対象に、3駅スタンプラリーや各駅で駅員体験を行う。初島駅では運転士と車掌の体験、箕島駅では線路点検に使う軌道自転車に乗れる、紀伊宮原駅では駅員が改札で使う「チケッター」で特別切符にスタンプを押したり、子ども用制服を着用したりできる。全会場には、オムツ替えスペースを用意し、初島駅と箕島駅の会場には授乳スペースを確保する。
JR西日本のイベント担当者の浦川賢一郎さんは「第1回、2回共に想像以上にたくさんの人が来場した。SNSアカウントは1900以上フォローされ、手応えを感じている。普段は鉄道を利用しない人からは『いつもと異なる景色が楽しめた』『子どもに鉄道の乗り方を教えるきっかけになった』など好評」と話す。「無人駅の駅前もにぎやかになり、鉄道好きな子どもたちが来てくれてうれしい」とも。
開催時間は10時~15時。小雨決行。9時~14時は一部列車を延長運行し、紀伊宮原駅に停車する列車を増やす。