見る・遊ぶ

丹生酒殿神社の大イチョウが色づく 例年より1週間遅い見頃迎える

色づき始めた丹生酒殿神社の大イチョウ(2024年12月1日撮影)

色づき始めた丹生酒殿神社の大イチョウ(2024年12月1日撮影)

  • 5

  •  

 丹生酒殿(にうさかどの)神社(かつらぎ町三谷)で現在、黄葉した大イチョウが訪れた人の目を楽しませている。

色づき始め、観光客が見物に訪れる丹生酒殿神社の大イチョウ(2024年12月1日撮影)

[広告]

 環境省の巨樹・巨木林調査報告によると同神社の大イチョウは、樹齢300年以上、幹周り5.2メートル、高さ25メートル、枝張り20メートル。根元には「境内を黄に敷きつめて大いちょう」と刻まれた句碑がある。高台にある同神社は、近くを流れる紀の川堤防沿いの道からも見える。

 「猛暑の影響か例年より見頃が1週間ほど遅い。12月に入るとようやく色づき始め、2日にほぼ黄色になった。連日のようにカメラを持った人が訪れ、にぎわいを見せている」と同町産業観光課の横田樹さん。現在は夜間ライトアップも行っている。「この週末が見頃。じゅうたんのように落ち葉が境内に広がる様子が見られるのは15日午前中まで」と話す。

 ライトアップの点灯時間は日没~22時。12月14日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース