買う

岩出駅近くに日本茶専門店「茶のいろ」 静岡県掛川市出身の店主が開業

日本茶専門店「茶のいろ」店主の松尾さん

日本茶専門店「茶のいろ」店主の松尾さん

  • 3

  •  

 日本茶専門店「茶のいろ」(岩出市清水)が岩出駅近くにオープンして9月23日で1カ月がたった。

岩出の日本茶専門店「茶のいろ」店内で販売する急須

[広告]

 喫茶店を改装した同店。店舗面積は15坪。静岡県産の茶葉を中心にほかの産地の茶葉も取り扱う。急須などの茶器も販売。カウンターでは茶も提供する。

 店主の松尾佐知子さんは茶の栽培が盛んな静岡県掛川市出身。茶畑を持つ親族がいたほか、茶の工場経営者も身近にいるなど、子どもの頃から茶に親しんできたという。2024年に「NPO法人日本茶インストラクター協会」の「日本茶インストラクター」の資格を取得した。松尾さんは「和歌山に来て15年ほどたつ。実家に帰るたびに掛川の茶はおいしいと感じ、茶葉を買ってきていた。日本茶のおいしさを和歌山でも広めたいと、店を持つことにした」と話す。

 商品は、静岡県掛川産棒茶(80グラム=1,080円)、同深蒸し煎茶(50グラム=1,458円)、奈良県月ケ瀬産ほうじ茶(100グラム=972円)、同手摘み普通蒸し煎茶(30グラム=3,240円)、同和紅茶(50グラム=1,080円)、和歌山県本宮産普通蒸し煎茶(50グラム=1,620円)など。店内提供メニューは茶1種(500円)、2種飲み比べ(1,500円)、3種飲み比べ(2,000円)、茶と和菓子セット(1,000円)など。

 松尾さんは「日本茶インストラクターを取得して、全国の産地にある日本茶専門店の店主とつながりが生まれ、各地の日本茶専門店からも仕入れている。自宅用はもちろん、贈答用にもしてくれたらうれしい。さまざまな味を楽しんでほしい。これからも茶葉の種類を増やしていきたい」と話す。

 営業時間は10時~18時。火曜定休。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース